ぼっちは嫌だけど一人になりたい
・女性は、『ぼっち』は嫌だと感じている人が多い
最近『ぼっち』という言葉をよく聴きます。
独りぼっちは嫌だ。悲しい、孤独は避けたいと
思っています。
ツイッターなどで、・・・・私・・ぼっち・・
など、つぶやいています。
『ぼっち』とは一人ぼっちだという意味で使って
いると思いますが、じつは深く掘り下げていくと
『一人』と『独り』は違うのです。
・誰かと一緒にいないと不安になる
仲間外れになってしまう不安
誰かと一緒にいないと不安になるのは、一人と見
られるのが嫌ということ。
人から一人だと思われるのが嫌
みんなから、あの人変わり者と思われたくない。
他人の目が気になって、誰かと一緒の行動をとら
ないと不安になる。
表面上は合わせないと、仲間外れにされてしまう。
いじめられる。
だから、ライングループの中で発言しないとまた
既読になっていないと次の日、学校でいじめられ
る。不安だから夜中遅くまでラインを見る
寝不足になって、学校へ行って、授業中に寝てし
まい成績も悪くなる。
そんなことを繰り返す。
こんなことずっと続くのかと不安になる。
体調を崩し、心も病んでしまう。
・その反面、人間関係が煩わしい
その反面、一緒にいる友達に合わせるのが大変苦
しい、嫌だと思う。
嫌いな人に合わせるのは苦痛
あいそ笑いをしなければならない
その分、ストレスになって家庭で荒れたりもする
女性通しの会話って疲れますよね。
話題も、人の悪口だったり、彼と彼女が別れたと
か、くっついたとか
マスコミ心理ですよね。
人のうわさ話って聴くの嫌じゃないですか
本当はそんなことしたくないけど、しないと自分
がいじめられてしまう。
話を合わせないと嫌われてしまう
『一人』になりたい
0コメント